D'S STYLE(ディーズスタイル)の施工事例、口コミ評判、おすすめポイントをご紹介しています。
D'S STYLE(ディーズスタイル)の家は、外部面には大きな窓を設置せず、中庭的な吹き抜けやフリースペース部に大きな開口を設置する設計が得意です。そうすることで、外からの視線を気にせず窓を開放できて、光と風がいっぱい入る心地のよい家になります。また、壁面だけでなく天井から光を取り入れる工夫も欠かしません。上からの光は、壁の窓より3〜7倍の採光効果があるので、たとえ北向きの土地でも明るく快適な住まいを実現します。
D'S STYLE(ディーズスタイル)は家の経年変化にもこだわっています。無垢材フローリングや自然素材の塗り壁などを標準採用し、時とともに風合いを増す建材でお客様とともに歳を重ねていきます。本物の素材は身体にも優しく、化学物質の含まれる建材を極力排除していますので小さなお子様にも安心な住宅です。家族の成長とともに、家が表情を変えていく様を楽しむことができます。
住まいのコンセプトを明確にすることで、必要のないものを取り除いて家のカタチをシンプルにし、コストダウンを実現しています。お客様の希望をプロがしっかりとヒアリングした上で、住まいのコンセプトを洗い出して、シンプルと生活のしやすさを共存させたご提案をします。作業性をあげることで建築コストを劇的に下げ、素材の質を落とすことなく理想の家づくりを叶えます。
建築家・岸本貴信によるこだわりぬいたコンセプトで、狭小地でも北向きでも、敷地を選ばずに建てられる機能性の高い住宅をデザインしています。間仕切りをほとんどなくし、玄関の土間とリビングを地続きにした無駄のないスタイルは、暮らす人が使い方を考えながら変化させていく「住みこなし」の感性を高めてくれます。
D'S STYLE(ディーズスタイル)の家は、内断熱工法と外断熱工法を同時に施工する「W断熱工法」を採用しています。内断熱工法に比べて工費が高いため、コストを抑えた住宅では採用されないことも多い外断熱工法。しかし、D'S STYLE(ディーズスタイル)では住まいの寿命のことまで考えてW断熱工法を採用しています。結露の防止や省エネ、防音、優れた耐久性など、高い機能性によって室内を一年中快適に保ち、四季を通じて住みやすい家づくりにこだわっています。
D'S STYLE(ディーズスタイル)の家には、半永久的に新築時の耐震性を保ち続ける「緑の柱」が使われています。「緑の柱」には加圧注入処理が施されており、長期間にわたり高い防腐・防蟻効果が持続します。寸法安定性も高いため、いつまでも新築時に近いレベルの高い耐震性を持続できるのです。公園や河川工事、遊園地の木製ジェットコースターなど、「緑の柱」は安全性・耐久性が必要とされる施設でも採用されています。
D'S STYLE(ディーズスタイル)では、アフターサービス「ライフアップ」部門で住まいに関する不安解消をお手伝いします。引き渡し後の定期点検をはじめ、思いがけないトラブルの場合でも、専任のスタッフが対応します。
所在地 | 〒596-0801 大阪府岸和田市箕土路町2丁目8-10 |
---|---|
対象地域 | 京都市(上京区・中京区・下京区・西京区・南区・東山区・山科区・伏見区) 亀岡市(一部) 向日市 長岡京市 乙訓郡大山崎町 八幡市 京田辺市 木津川市(一部) 宇治市(一部) 相楽郡精華町 久世郡久御山町 城陽市 綴喜郡井出町 |
定休日 | 毎週水曜・第1第3木曜 |
所有資格 | 記載なし |