じょぶの施工事例、口コミ評判、おすすめポイントをご紹介しています。
大自然を感じることができる家。
広い土地で、周辺は田んぼと山があり自然の空間がありました。それを活かし、家族がいつでも繋がっていることができるような空間をつくりました。収納もたくさんあり、庭も広々としていて、自然に囲まれた家です。
先祖代々受け継いだ土地に新しい家。
のどかなで大きな土地に、西海岸のような雰囲気のある家をつくりました。リビングは吹き抜けになっていて、開放感があり、サーフボードが置けるスペースにウッドデッキ。ホームパーティーなどができる大空間。
今を考え、将来も見据えた家づくり
高台で緑もある土地の性質を活かし、景観も考え広々とした吹き抜けの大広間に仕上げました。今を考え、セカンドリビングとして利用し、将来は子どもたちの部屋にできるつくりかたをしています。これからの将来、長く住むことができる家づくり。
設計事務所の施工や、 自社でも設計注文もやっている工務店のようで、 SE工法で、白い壁に無垢材の床などの、カフェのようなナチュラルな家を得意としてるようです。 見学会などの感じでは、OBとの関係も良く、アフターフォローや社風も良さそうなのですが、小規模の工務店なので、ちょっと心配です。 じょぶで建てられた方、検討中の方、 色々な情報交換をさせて頂きたいです。
営業はフロントに付けずに設計士と設計。(現在は退社されています) 現場監督はベテランの方が担当。 現場大工はベテランの方が親方。 4社程に提案してもらい、1発目の提案で、表面上の良さだけでなく住める設計をしてくれたのは、この工務店だけでした。 価格も内容に対しては安かったように思います。施工ですが、毎日のように現場に行きました。 そのおかけで、ほぼ理想通りのリノベーションができたと思います。 大工さんにはかなり頑張っていただけたと思います。 工事期間中の要求はかなり柔軟に対応してもらえますので、現場を見にいく時間があるならとにかく行ったほうがいいです。 自然素材にこだわっているので、こちらから要求した内容でも、自然素材を使った方が良いと思えば、そういうアイデアを提案してもらえます。色味や素材など現場でこだわって対応してもらえます。 ダサい施工はしたくないようです。のでいい感じにやってもらえると思います。 しかしながら、現場に行かずに任せっきりだと不安です。(実際、私の要求と設計・現場監督との齟齬も発生していて、やり直ししてもらうケースもありました。) ですので、基本的に工事内容は非常に満足で、かなりの高い精度で思い描いた通りのリノベができました。 ただ、今後は頼まないと思います。 引き渡し完了後は、とたんにレスポンスが悪くなりました。 リノベ・増築なので不具合はある程度覚悟していましたが、その対応が最悪です。 こちらからの新たな追加要求ではなく、不具合で困っているのにこちらから連絡しない限り、向こうから気にかけて連絡してくるようなことはありません。 やりとりの中で、”改めて連絡します”とか、仮補修後に様子を見て本対応することになっていても全く連絡きません。 堪忍袋の尾が切れて怒ってはじめて動きます。 疲れます。 最初の施工で問題なく完了し、不具合がなかった場合は、すごい良い印象で終わってたと思います。
皆さんの仰られる通り現場に行くたびに不具合が多く毎日のように修正を依頼してました。もし見に行ってなければどんな家が建ったかと冷や汗ものです。 見学会の時には気付きませんでしたが、よく見ると安価な資材で安っぽくみえるものが多いです。 デザインが気に入って依頼しましたが実際に住むとなると気付くことが多いです。これから検討される方は何度も脚を運ぶことをお勧めします。 設計士と現場の作業員の連携は皆無に等しいです…。
家族と永く暮らす世界にひとつしかない家づくり。設計からメンテナンスまで責任を持って行っている。いつまでも住める家、子どもが大きくなってからもずっと大丈夫な家づくり。
省エネ住宅は環境を考え、住む人の健康も考えたこれからの住宅建築の基本。材料など環境にいい、人に害のないものを使用していく。永く快適に、心地よく過ごせるような家であることを考えている。
お客様がどんな家に住みたいのか、どんなことに興味があるかなどお話しを通して見極めていき、クオリティーを重視し、コストとのバランスを考え提案。これまでに培った経験と知識で納得のいく価格の提案を行なっている。
家をつくることは人をつくることと同じ。作り手が日々成長していくことが重要。多くの家族が笑顔になれるような家をこれからもつくって行くことが使命。永く頼りにされる存在を目指す。
省エネ対策等級最高ランクの4、ウレタン・フェノバボードを使用。プロンガスを使っていない、環境にやさしい断熱材。木製のアガラス窓、断熱の玄関ドアなど素材と機能性を追求し、環境に優しい家づくりに取り組んでいる。
記載なし
住宅瑕疵保証10年、しろあり保証10年、SE住宅性能保証最長20年、地盤保証10年。 家をたててから、1ヶ月から10年のメンテナンスを行う。(有料となる場合もあり)しっかりと守っていく体制を整えている。
所在地 | 〒578-0911 大阪府東大阪市中新開2-10-26 |
---|---|
対象地域 | 大阪府下、京都府南部、奈良県北部、兵庫県南東部 |
定休日 | 祝日 |
所有資格 | 一級建築士 2名 / 一級建築施工管理技士 1名 / 二級建築施工管理技士 1名 / 二級建築士 9名 / SE構法施工管理技士 4名 / 宅地建物取引主任者 2名 / 木造住宅耐震診断士 3名 / 一級シーリング技能士有資格者・二級土木施工管理技士・社員大工 17名 |