新栄建設(新栄建設株式会社)の施工事例、口コミ評判、おすすめポイントをご紹介しています。
木のぬくもりのある、あたたかい家。
木目を基調にしていて、リビングは吹き抜けで、四角の窓からは太陽の光が差し込むようになっている。暗くなると間接照明やライトが木目を照らして落ち着いた雰囲気をだしている。和室は扉を開けると、リビングと一体化もでき、広々とした空間にもなる。玄関のシューズクローゼットや寝室にも大きめの収納スペース。
ヨーロピアンなスタイルの素敵な家。
木目調でおだやかな雰囲気。キッチンはヨーロッパを思わせるようなインテイリアでおしゃれ。毎日の生活が楽しくなるようなデザインにリビングのテーブルはビリヤード台に変わる作りになっている。シアタールームとして使える部屋もあって、大勢でパーティーでも十分な広さで楽しめる。
白と黒ですっきりとした家。
すべての部屋は白を基調にしていて、ラグジュアリーな空間。ブラック系のソファーで空間が引き締まる。階段は吹き抜けのようになっていて、下はこども部屋。中二階のようなスペースがあり、こどもの勉強机にもなり、ほっとしたい時の休憩場所にも。キッチンは動線を考えたつくりで、使いやすくなっている。そしてガレージは大型で、車二台が入るスペースに外観にあった、木目色のシャッター。夫婦とこどもたちの満足の家に仕上がる。
Nさんという営業さんがとにかく一生懸命で誠意があり契約後も建築後も変わらず安心して家を建てられました。設計の方も聞き取り能力が高く、こちらの話すことは一つも聞き落とすことなく、思い通りの家になりました。こちらが要望したことはあきらめず要望に応えてくださる姿勢がとてもよかったです。価格的には2階建て、坪40万円台です。坪55万円というのは、いろいろ??かなりオプションつけられたんでしょうか?いまもなにか不具合があれば営業さんに相談させてもらっています。
上に書かれているような坪単価30万台のローコスト住宅には見えないです…。お値段の表示も現在はありませんね。サイトや価格帯の大幅な改定があったんでしょうか。 こちらの会社は全ての家をテクノストラクチャーで建てているんでしょうか。実際建てた方も多いスレなので住み心地とか教えて欲しいです。
みなさんが言う坪○○万というのは、ビルトイン駐車場なども面積も含めたものですか??
家族構成や友人を招いてのもてなしなど、さまざまなニーズに応え、デザイン性は基本とし、機能性も考え、住みやすい住宅を提供している。それぞれの家族のカラー、一人一人の個性を表現していく建築をこころがけている。
忙しい現代社会にとって、帰る場所はとても大事な存在。素敵な空間のほっとできるような場所になる家づくり。どんな空間が心癒されるのか、希望をお聞きしていき組み立てていく住まいつくりを行う。 プロフェッショナルとしてどんな空間でも形にしていく。
こどもも大人もお年寄りも安心して暮らせる安全な家づくりを行う。新栄での自由設計は希望をお聞きし、将来を考え、いつまでも使いやすい住宅を提供。床の段差をなくしたり手すりなど、人に優しいつくりに材料にも配慮し、人体に悪い影響のないものを使用。ZEH(ゼロエネルギーハウス)の取り組みを行う。つくるエネリギーで環境にいい家。
ZEH(ゼロエネルギーハウス)の取り組みを行う。つくるエネルギーで家で使う電気のすべてを太陽光発電システムによってまかなうこと。電力を自給自足する暮らしで光熱費がゼロになり、家計に優しい。また、省エネ住宅になっているので、夏は涼しく、冬はあたたかい。太陽光発電のシステムに床や壁の高断熱、このような省エネ設備により、エアコンの使用が減ることになり、環境によく、家計に優しい家となる。
断熱性と気密性の高い家の普及に力を入れて取り組んでいるのが新栄建設。建設物の50%を目標に、地球の環境問題にも貢献するZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の家づくりを積極的に行う。家での生活で冷暖房や換気などでエネルギーが消費されるが、家を建てる時点から断熱材を使用し、気密性を高める工夫した建て方をすることで、消費エネルギーを減らす。かつ太陽光発電システムをつかってエネルギーをつくりだすことで結果的に環境にやさしい家となる。ZEHは国も推奨しているため、2030年まではZEH補助金制度があるので建てる人にはうれしい制度を活用できる。
より強固な家を作るために取り入れているのがパナソニックの開発した「テクノストラクチャー」システムというもの。災害を想定して綿密に計算された設計と法定基準を超えた回数の耐震実験を合わせ、そこに、強靭な構造躯体の結合を行っている。家の支えとなる梁には、中心が鉄骨で外側が木材、そして結合部分には金具を使用。そうすることで、経年変化でゆがみが出るのを防ぐ製法。バランスを大切にした地震にも耐えうる強靭な家づくりを実現。
アフターサービスについては、顧客の気持ちに配慮してきちんと提示し、長期保証については、10年間の保証制度。一年中24時間サポートを受けられる「リビングベル」といったアフターサービスは普段の生活でよく活用できるもの。設置されている各メーカ―に対する、水回りのことやガラスの破損とうの、エマージェンシートラブルに対しての対応があるが、新栄建設の会員であれば無制限何度でも無料。その他にも、重たい家具を移動させたり、家内のクリーニングのサービス等もあるのは魅力。
所在地 | 〒570-0021 大阪府守口市八雲東町1丁目1番4号 |
---|---|
対象地域 | 本社より所要時間が1時間半以内の近畿一円 |
定休日 | 火曜日/水曜日 |
所有資格 | 記載なし |