株式会社 木の家専門店 谷口工務店の施工事例、口コミ評判、おすすめポイントをご紹介しています。
思い通りの家ができ願が叶った。
2階建の多い閑静な住宅街の中に建つ平屋。この先長い間過ごす家だからこだわりました。平屋なら、目が行き届くし、必要なもの以外は置かない。将来を見越した間取りを考え設計。
将来を見据えた家にリフォーム。
築100年の家をリフォーム。老後を考えた設計。
3代に渡り受け継いできた家を老後を考えた家に変えていくリフォームを行う。京風の町家をイメージ。
緑の多い立地に溶け込んだ家。
土地の特徴をしっかりと活かした家づくりを行なっている。緑の自然が多い周辺にあう設計を行い、キッチン周りなどの収納もよく床暖房などソーラーシステムを採用している。
うちは、何年もメーカーハウスや工務店を見て回り、色々検討した結果、谷口工務店さんに決めました。住んで2年近く経ちますが、とても快適に過ごしています。設計士さんととことん話をして間取り等を決められ、家具も要望すれば作ってもらえるので、こだわりの家ができると思います。集成材ではない無垢の梁などは、見ていてほっとします。社長や大工さん、設計士さん、スタッフさんは優しく相談しやすい方ばかりですし、営業マンがいないので、よく検討を重ねたうえで自分でゆっくり決められました。近所にも建築条件なしの土地に谷口工務店さんの家が何軒も建っています。なにかあれば無料でアフターメンテナンスしてもらえますし、安心して暮らしています。
現在、谷口工務店で新築をお願いしている者です。谷口工務店さんの大工さんは、皆さん谷口工務店の社員の方たちです。谷口工務店から独立されて、他社の大工仕事をされている方も数名おられるみたいですが、若い大工さんを育てるために一生懸命教育されていて、とても素敵な会社です(^_^)
書かれてるように従業員が若い、高いという所は確かにあります。しかし、返せば「情熱を持った若々しさがある。」「本物志向である。」といえます。谷口工務店にはくたびれた従業員は1人も見当たりません。みんな一生懸命です。また、素材もかなりイイものを妥協せず使ってくるので高くなるのは当然だと思います。大手住宅メーカーで同じ素材を使おうとすればとんでもない価格になると思いますよ。住宅メーカーのモデルハウスは素敵ですが、普通価格帯で建てた家は正直つまらないものになっていると思います。そう考え、私は谷口にしようと考えています。確かに、伊礼さんという設計士を真似た設計をしますが、伊礼さんの「小さな豊な家」という考えを取り入れています。シンプルな上質を求める人にはいい工務店だと思います。
家族や近所の方、地域の皆さんが幸せになれる家づくりを心がけている。笑顔になるような家、その土地にあっていて馴染む家づくりを基本にしている。
100年経っても家族、地域とともに生き続ける住宅。デザインも耐久性にも優れた家づくりを目指す。長く時間がたっても壊れないで住める家づくりを行う。
どんな家にしたいのかの希望をお聞きして、それぞれの担当の設計士がどんな家にできるかなど提案。快適で強い家をつくる。
いい家づくりには技術は欠かせないもの。大工の経験と知識は豊富。全員が大工なので、さまざまなアイデアや技の家づくりを行なっている。
冷蔵庫にも使われる硬質ウレタンフォームを使用しているため、温度を一定に保つことができ、冷暖房がよく効き省エネができる。コストも抑えることができる。
記載なし
家をたてる前から、あとのことまでしっかりとフォローしていく。土地探しや資金計画などもアドバイスできるサポートを設けている。
所在地 | 〒520-2531 滋賀県蒲生郡竜王町山之上3409 |
---|---|
対象地域 | 滋賀県を中心とした関西地域 |
定休日 | 水曜曜/毎月第3火曜日 |
所有資格 | 一級建築士/二級建築士/一級建築大工技能士/二級建築大工技能士/二級建築施工管理技士/インテリアコーディネーター/宅地建物取引主任者/福祉住環境コーディネーター/CAD利用技術者/カラーコーディネーター/住宅ローンアドバイザー/収納アドバイザー/一般耐震技術認定者/エネルギーマネジメントアドバイザー |