ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)の施工事例、口コミ評判、おすすめポイントをご紹介しています。
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)の施工事例
遊び心を忘れない暮らし
南向きの土地を活かして、日光を部屋の奥まで取り込めるように工夫したお家。リビングから出られるウッドデッキや、雨の日でも室内干しができるドライルーム、大きな吹抜けにロフトといった遊び心満載のお家です。
画像引用元:https://yihaus.com/works/newhouse/pg669107.html
3階建て2世帯の家
「ありきたりではなく、お気に入りの家を建てたい」というお客様の希望を叶え、約24坪に2世帯住宅をおさめました。ここちよい暮らしがずっと続けられるよう、素材にこだわった住まい作りです。
画像引用元:https://yihaus.com/works/newhouse/pg52807.html
リビングと和室のつながった家
以前リノベーションを担当したお客様が、子供が成長してマイホームを購入したいとリピーターになりました。温かみのある素材と、居心地よく暮らしやすい動線にこだわり、優しい家ができました。
画像引用元:https://yihaus.com/works/newhouse/pg53215.html
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)の口コミ・評判
土地が狭いので最初から3階建てを希望。広い玄関やウッドデッキも希望しました。プランは打ち合わせをしながら肉付けしていく感じ。自由度が高くて楽しかったです。無理かなと思ったこともほぼ、通してもらいました。僕たちは素人だからそんなに大変なこととは思わずに要望を言うじゃないですか(笑)。あとで考えるとずいぶん頑張ってもらったんだなあと思います。
参照元URL:https://yihaus.com/story/pg59572.html
打ち合わせは楽しかったですね。はじめは見た目しか考えていなかったのが、知識が増えると使い勝手やメンテナンスも気になり、やりたいことも次々出てきて、迷うことも多かったけど、それでも家のことを考えるのは楽しかったです。それ以外の事務手続きなどは大変でしたけど(笑)。家も家具も照明も、「家を建てるならこんな感じにしたい」と思っていた通りになって、満足しています。
参照元URL:https://yihaus.com/story/pg87001.html
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)の家づくりのこだわり
1見えないところに徹底的にこだわる
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)では完成してからは見えない工事の細部にこだわっています。法令の遵守はもちろんのこと、自分たちの仕事にプライドを持っているからこそ、第三者の目による検査を徹底して行います。地盤から完成まで、自社検査のほかに第三者機関による現場検査を6回実施。1回の検査では50~100枚の部位写真を撮影してチェックを行います。画像は10年間データで保管されますので、家が建った後にも建築時の構造確認が可能です。
2長寿命で環境に優しい「ハチニーハウス」
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)のオリジナルブランド「ハチニーハウス」は、『80%は自分らしく暮らすために、20%は地球にやさしくありたい』という思いを込めて名付けられました。ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)らしい高いデザイン性と、安全で環境に優しい性能を併せ持った設計理念で100年住宅を目指します。長期優良住宅仕様を基本としており、耐震等級2をクリアする高い耐震性能や、ZEH基準のUA値0.5の高い省エネ性能を持った、新しいタイプのエコ住宅です。
3不動産もプロデュース
家を建てたいけれど、そもそも土地の探し方がわからない!という方のために、ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)では土地を含めた不動産のご提案をしています。「この土地にはどんな建物が建てられる?」「この建物をリノベーションしたいのだけど…」など、不動産にまつわるご相談はなんでも承ります。
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)の快適さ(高気密、高断熱など)への取り組み
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)の家は、冬暖かく夏涼しい「ダブル断熱」(内断熱+外断熱)で理想的な温熱環境を作り出しています。環境に配慮した唯一無二の木製断熱材を使用しており、透湿性に優れているため室内の結露を防ぎます。また、高い断熱性・気密性能はもちろん、遮音性にも優れており、隣でトラックのエンジン音がしても図書館並みの静かさが実現されます。
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)の災害(地震、台風など)に対する安全性
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)の設計では、安心して暮らすため全ての家に構造計算を実施しています。「許容応力度計算」と言われる方法で、建物にかかる固定荷重や積載荷重に、地震力などの長期荷重、短期荷重を想定して、部材等の内部に生じる抵抗力(応力)を算出します。そして、各部材がそこにかかる応力に耐えられるかどうかを「許容応力度」(限界点)と比較するのです。これにより、自由度の高いデザインながら構造の裏付けがある、安心の家づくりが可能になります。
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)の保証やアフターサービス
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)では、いつまでも安心して住み続けられるようにアフターサービスが充実しています。引き渡し後、定期点検のとき以外にも気になる点があればすぐに駆けつけて相談に乗ります。10年保証の後も末長くお付き合いができる、まさに”ホームドクター”です。
ATELIER YI:HAUS(アトリエイハウズ)の会社概要
所在地 |
〒615-0873 京都市右京区西京極浜ノ本町38 |
対象地域 |
記載なし |
定休日 |
記載なし |
所有資格 |
記載なし |
此の地での歴史は信頼の証宇治市・城陽市を熟知したおすすめ工務店BEST3
平和住宅建設(創業42年)
引用元URL:平和住宅建設(http://www.heiwa-jk.co.jp/okubom/)
ツキデ工務店(創業40年)
引用元URL:ツキデ工務店(http://www.tukide.jp/jitsurei_sintiku/0712_matahuri.html)
穂高住販
(創業34年)
引用元URL:穂高住販(https://h-diy-home.com/gallerys/gallery-2793/)